CFE 最短3ヶ月で合格できる公認不正検査士取得プログラム

CFEに精通した講師による講義

CFE/公認不正検査士とは

CFE(Certified Fraud Examiner:公認不正検査士)は、不正対策強化に貢献できる世界標準の素養を備えたエキスパートです。
不正には、不正を犯す「動機」や「機会」、不正行為の「正当化」という3つの要因があります。
組織の不正対策の有効性を高めるためには、内部統制によって「機会」の最小化を図ることはもちろん、具体的手法や人間の心理がもたらす「動機」、「正当化」にまで理解を深め、疑惑が生じたときには的確に調査を進められる体制を整えておく必要があります。

CFE資格保持者は、この体制構築に貢献できる人材として、世界の経営者、監査人に注目されています。

今世界で注目され、認定者が増えている国際資格

CFEは、米国テキサス州に本部を置くACFEが認定する国際資格です。
(Association of Certified Fraud Examiners:公認不正検査士協会)

ACFEは1988年に設立されました。
世界に90,000人を越える会員を有し、不正対策に関する最先端の知識と問題解決策を提供しています。

日本支部は「一般社団法人日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)」として、個人会員2,419人、法人会員68社(2021年9月1日時点)で構成されています。
CFEは不正に関する専門性を証明する国際資格として、世界で認定者が増えています。

ACFE年間会員数

CFEの主な活躍の場

主な業種

内部監査、コンプライアンス(法務)、経理、財務といった職種で、不正に対して感度の高い人材を配置することは、組織としての対応能力も高めます。

CFEは名刺に記載でき、社内外に対してのアピールが可能な資格です。
日本においては、監査法人やコンサルティング・ファーム、会計事務所を中心にCFE資格保持者が求められています。

一般事業会社においては、特に金融機関でCFEのリクルーティングが行われており、社内でも資格取得を推奨されるケースが増えています。

アビタスが選ばれる4つの理由

最短3カ月の合格を目指せる教材構成

無駄を省いた講義とテキストで、インプットとアウトプットを並行しながら学習を進めることができるため、最短3カ月で合格を目指せます。
オリジナルテキストは図解を盛り込み、重要項目を効率良くマスターできるよう構成しています。
問題演習コンテンツも豊富にご用意しております。

㝡短3ヵ月の短期集中カリキュラム

「ライブ講義」「eラーニング」希望に合わせて選べる受講形態

ライブ講義
ライブ講義
  • ●通学コースは年2回開講
  • ●質の高いプレゼンスキルを持った講師による講義
  • ●週末にまとまった学習時間を確保し、重要ポイントを集中インプット
  • ●講義後は問題演習し頻出項目をしっかりと定着
eラーニング
eラーニング
  • ●好きな時間、好きな場所で、マイペースで学習
  • ●わからない箇所は繰り返し視聴
  • ●倍速再生で1回の講義をスピーディーに消化することも可能
  • ●スキマ時間を活用して効率よく学習

アビタスの教材は、効率的な学習を実現するスモールユニット方式

アビタスの教材は、試験傾向をふまえた上で、学習すべき内容をトピックごとに細分化した「スモールユニット方式」です。
テキストと問題集がユニット番号で結び付いているため、関連する問題の演習をトピックごとにスムーズに行うことができ、
効率良く学習を積み重ねていただくことが可能です。

図解などで、わかりやすいテキスト
いつでもどこでも学習のチャンスを逃さない
さまざまな学習環境に対応できる電子テキストもご用意可能

さまざまな学習環境に対応できる電子テキストもご用意可能
(有料オプションです)

時間と場所に縛られることなく学習を進めて頂けるように、テキストを電子化しました。インターネットブラウザ上とiOS・Android向けアプリで提供しています。 ※端末はご自身でご用意ください。

・メモや書き込みを端末間で同期
・機内などオフライン環境下でも利用可能
 ※iOS・Android向けアプリをダウンロードした端末のみ
・網羅的、高速なテキスト検索機能で、専門用語を全テキストの範囲で一度に検索可能

  • MC(選択問題)カード

    CFE試験は全て4択または2択の選択問題(Multiple Choice :MC)で構成されています。A6サイズのカード式問題集は持ち運びに便利で、通勤時間などのスキマ時間も有効に活用して演習できます。
    正解だけでなくなぜ間違えたのかを確認しながら演習をすることで深い理解につながります。問題番号は、テキストの該当ユニットと紐付いており、すぐに復習できます。

    MC(選択問題)カード
  • MC(選択問題)WEBプラクティス

    Web上でMC問題を演習できます。
    章ごとに演習、間違えた問題のみの演習、ユニットごとの演習、さらにはランダムに抽出しての演習ができますので、学習進捗に合わせた実践的な問題演習ツールとしてご利用いただけます。

    ※収録問題はMCカードと同じです。

    MC(選択問題)WEBプラクティス

安心の2年間サポート学習中・合格後もサポート充実

お仕事やご家庭の都合などで学習の中断を余儀なくされた方でも合格を目指せるように、2年間の受講サポート体制を用意しています。いずれのコースも、学習に関する質問・解答サービス、受験手続きサポートを2年間無料で受けられます。

また、「通学コース」と「eラーニング・通学併用コース」の受講生は、申し込み後2年間、ライブ講義への出席が無料です(受講生専用WEBサイトから要予約)。

  • 学習中
  • 合格後

よくあるご質問

  • 4年制大学の学位がありません。受験可能ですか。
    可能です。大学を中退または海外の3年生大学をご卒業の場合、満了した年数(1年)につき10点の資格点数が認められます。40点に足りない部分については、関連資格や実務経験で補うことが可能です。
    受験時の職務経歴書については、第三者による証明は不要です。
  • 試験の合格率と、合格までの学習時間を教えてください。
    合格率は非公表(ACFE協会)です。学習時間は、お持ちの知識や経験にもよりますが、およそ100時間~200時間程度と言われています。
  • 資格認定条件にある実務経験はどう証明すればいいですか。
    ACFE JAPANのwebサイトにある所定のフォームに職務経歴を記載してACFE JAPANに郵送する必要があります。実務経験の証明は、あなたの実務をよく知る第三者(原則として上司や取引先)が作成した推薦状を添えなければなりません。アビタスでの証明サポートは承っておりません。
  • 受講は2月・8月以外にスタートすることはできますか?
    可能です。eラーニングならばいつでも学習スタートいただけます。
    また、CFEの講義はSection1~4に分かれているため、どのSectionの学習からはじめても構いません。
TOPへ戻る