本ウェブサイトでは、Cookieを利用しています。本ウェブサイトを継続してご利用いただく際には、当社のCookieの利用方針に同意いただいたものとみなします。

AbitusUSCPA合格者数7,537名
(2025年6月末時点)

03-3299-3330

合格者の声

転職活動について、資格取得前の転職と比べると選考の通過率が高まったと感じており、加えて年収も増加しました。

転職活動について、資格取得前の転職と比べると選考の通過率が高まったと感じており、加えて年収も増加しました。

千葉 大洋さん

欧州外資系財務部
学習期間:3年
TOEICスコア:860点
卒業時役職:アジア外資系財務部

  • 通信
  • 30歳代
  • 国内_通学圏
  • 会計経験有
  • 商社
  • 転職・就職
  • 800点以上
USCPA 合格時期 ・ 受験回数
  • FAR 83 2023年11月 2
  • AUD 75 2回
  • REG 80 2024年12月 2
  • BEC 2025年3月
  • BAR 77 2024年4月 1回

USCPAを目指した理由

外資系企業への転職後、キャリアで有用となるスキルを身に付けたかったためです。これまで一貫して経理業務に携わっており、新卒で入社した日系大手企業から外資系企業への転職を経験しました。そして転職後に実務を積む中で、今後キャリアアップをするためには実務経験に留まらず、自身の能力を対外的かつ客観的に主張するための武器が重要であると感じました。そこで会計士資格でありながら比較的取得がしやすく、また知名度もあるUSCPAに目を付けたのがきっかけです。

アビタスを選んだ理由・メリット

合格者を多数輩出されている点です。試験合格者の3分の2がアビタスユーザーであることから、合格する再現性が高いのではないかと判断しました。

USCPAの学習を通じて得た事、メリット等

USCPAの勉強内容が業務上で活きることが多々あります。現職では経理担当をしていますのでFARの勉強内容を活用できる場面が多く、また法務部門と連携する際はREGの知識が役に立った等、広範に渡り業務とリンクしていました。

また転職活動について、資格取得前の転職と比べると選考の通過率が高まったと感じており、加えて年収も増加しました。

これからUSCPAを目指す方へのアドバイス等

これから挑戦しようと考えている方はぜひUSCPAへの扉を開けてみてください。簡単ではない試験ではありますが、USCPAに少しでも関心が向いた方であれば、ある程度の負荷の継続学習で十分に合格できると思います。費用もかかりますが合格後の昇給ですぐに回収できるはずです。

学習中の方は、既に勉強が継続できている方はそのままで大丈夫です。どこかのタイミングで急激に軌道に乗り、合格できます。

継続学習に上手く繋げられていない方は、自力に頼らず思い切って誰かに相談してみてください。資格取得に挑戦していること自体が素晴らしいことですし、USCPAの難易度を踏まえると、チャレンジに踏み切った時点で合格の素養は備わっていると思料します。後はどのようにして継続して勉強するかが肝要ですので、他の学習者やアビタスカウンセラーに相談をしながら、学習を続けるための仕組み作りに焦点を当ててみてください。

私事ですが、USCPAは資格としてだけではなく、勉強やスケジューリングの戦略を考えるプロセス自体も非常に実りあるものだと感じています。取得を検討されている方はぜひ挑戦してみてください。学習中の方は合格されるよう、心から応援しています!

合格実績のAbitus業界No.1

USCPA合格への第一歩新試験制度の最新情報を今すぐ把握!

無料説明会予約

※説明会ご参加後、アンケートにご回答頂いた方全員にサンプルeラーニング、サンプル電子テキストをプレゼント!

個別カウンセリング予約(オンライン/お電話)

  • スクール、サービス内容の確認
  • 学習計画や勉強時間のご相談
  • 合格後のキャリア、進路相談
  • 申込み方法、教育訓練給付金、ローン情報の確認

専門アドバイザーが丁寧にお答えします

アビタスのUSCPAを
もっと詳しく把握したい方はこちら